event |
 |
イベント内容 |
2010年7月 16日(土) 『エコライフ祭り』に今年も参加しました。
内容:天然水のカキ氷+無添加シロップ
&手づくり石鹸販売(自治医大隣接レストラン・キャンパスさんの食品廃油)
.JPG)
快晴の14時オープンと同時にたくさんの人にお越しいただきました
.JPG)
大盛況で17時に完売しました
.JPG)
485人のご来店でした
.JPG)
ステージでは自治医大学生たちの演奏が始まり
.JPG)
ステージはビンゴゲームでピークになりました
空き缶リサイクルで作った子供神輿
.JPG)
2010年7月 17日(土) 『エコライフ祭り』に今年も参加しました。
内容:カキ氷販売(もちろん、天然水の氷+無添加シロップ)
&手づくり石鹸販売(自治医大隣接レストラン・キャンパスさんの食品廃油)
&ソーラークッカー実演(足工大研究室)カレー作り

2時からスタートしたテント
.JPG)
エコライフ祭りも3時過ぎから活況を呈してきた
.JPG)
今年は昨年の300ケ⇒400ケに販売個数を用意
.JPG)
夕方5時に完売となりました また来年お会いしましよう〜
.JPG)
.JPG)
|
2009年7月 18日(土) 『エコライフ祭り』に参加しました。
内容:カキ氷販売(天然水の氷&食品添加物ナシのシロップ)
&手づくり石鹸販売(地元レストランの食品廃油でつくる)
&ソーラークッカー実演(足工大研究室考案)枝豆煮る
.jpg)
カキ氷は300ケご用意したが夕方5時で完売
.jpg)
来年はもっと、用意しておきますので、ごめんなさい〜
.JPG)
手づくり石鹸も39個販売しました

【ソーラークッカー】はちょと日射が不足気味でしたね。
2008年7月 19日(土)・20(日)
木工教室in 『エコライフ祭り』開催 参加者:24組38名
有機栽培 『枝豆トラスト』参加 主催:『環境問題を考える会』他
|
.JPG)
昨年から参加している地元最大の夏祭り
『エコライフ祭り』ここで家族で楽しめる『木工作教室』を開催。
.JPG)
材料は現場で残った残材を活用。
.JPG)
杉板材は柔らかく狂いにくい。県北の八溝杉を使った。
.JPG)
宿題や課題がある人にはいい題材になったみたい。
.JPG)
去年も来てくれた彼は、自然塗料で丁寧に仕上げた。
.JPG)
今年の参加は24組38名の子供と家族。また来年!

古材のPRと生活学校『やよい会』の食品廃油リサイクル石鹸も販売
2008年・有機栽培 『枝豆トラスト』参加(下野市・島田菜園)
 |
|