event |
 |
水質調査結果・2010・6・8(火) |
第7回【身近な水環境の全国一斉調査】水質調査結果
場所:足尾市・通洞橋付近〜松木沢
参加者:12名
私たち地元山岳会【野木山想会】の自然保護部では今年も第7回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加しました。
栃木県県南に住むわたしたちにとって【渡良瀬川】は最も大切な水系として、毎年水質調査を続けている河川です。

【足尾の渡良瀬川上流の水質調査】について
今年も、国土交通省は毎年「身近な水環境の全国一斉調査」に参加する市民団体や学校などを募集しています。この調査は河川のほか、水路、ため池などの身近な水域全般を対象に、実行委員会から参加団体に無料配布するマニュアルに基づき、簡単な道具、試薬を使って水質検査などを行うもの。平成16年から市民団体や学校などの参加により年1回実施され、その結果は全国の水環境情報を示した「水環境マップ」作成に役立てられています。今年は第7回目を迎えました。
なお、一昨年の平成20年6月8日を中心に実施された第5回の水環境一斉調査では、997団体が参加し、47都道府県の合計、6241地点で調査が実施され、全調査地点のうち41%でサケやアユが生息できるようなきれいな水質であることが把握できたとしています。 |
|