WORKS施工事例
                       ―リビングのリフォーム―
                          「バラバラだけど一緒」家族が集う場所
「住宅は生活のための容器」だと考えますとばらばらになりがちな現代の家族生活をどう繋ぎあわせるか?リフォームが住み始めて暫らくしてから発生する生活向上を目指すものならば、そのプランニングは重要です。最近人気の「リビング階段」や「リビング勉強スペース」はその視点に基づく提案だと思います。今の空間は出来るだけ広く家にあるあらゆる面白いもの楽しいことをここに集めてみましょう。広いリビングのメリットはいろいろなコーナーが出来ることです。このコーナーこそが「家族のたまり」です。楽しいものが沢山あるコーナー(たまり)で各自が思い思い楽しむ姿は容易に想像できますし「バラバラだけど一緒」「一緒だけどバラバラ」というのが現代の家族団らんなのでしょう。家の中で一番過ごす時間が多いのは居間・リビングといわれ、わたしたちは生活の場の約7割はリビングで過ごすという統計があるそうです。リビングにはテレビやオーディオ、ソファー、家具類が多くなりがちなため、リフォームする場合はそれらとカーテンや照明器具などのインテリアとセンスよくベストミックスできるようにコーディネイトいたしましょう。照明とは、直接照明・間接照明・照度しだいでお部屋の表情がガラリと変えることができる大切な装置です。またリビングから各お部屋への生活導線についてもわたくしたちは十分にアドバイスするように心がけています。家族との団らんや接客の場として玄関からリビングの演出もプランしておきましょう。窓やテラス越しに見えるお庭までプランするとリフォームも完成度がより高くなるでしょう。

マンションのリビング改修―
LDK


オープン・スタイルのリビング・ダイニング・キッチンの一体化
自然素材を使ったエコバウ仕様の健康素材
サッシを二重化、温熱環境の向上

概算費用 約200万

【Before】 LDK
 

施工画像
 

 



 





  

 







【After】 LDK

















2重サッシ




リビングのリフォーム―
築23年目の戸建の床・壁・天井の改修
1階全体=玄関、廊下、トイレ、サニタリー、キッチンを一体とした【床の段差解消】を施工
内装は天井・壁ともに自然素材・ウッドチップクロスに張替え
 

【Before】
 



【After】
 
大工の床張りと内装工事








 
床(1階):玄関〜廊下〜トイレ〜サニタリー〜LDKの床を
バリアフリー無垢板重ね張り(楢材)、幅木取替え
天井・壁:ウッドチップクロス張り替え、照明交換
 概算費用: 80〜85万 


築20年目のリビングを自然素材エコ+健康・快適・断熱改修リモデリング(20帖)

【Before】


 
天井・壁:スイス漆喰左官仕上げ  床・腰壁など:ホワイトウッド大工造作


【After】

スイス漆喰の左官仕上げで天井と壁の境界線を無くし連続性を持たせました



最後にクローゼット扉も交換

床・腰壁・他はすべてワックス仕上げ(ドイツ・リボス)
 
スピーカーは隠蔽配線
 
窓は全て断熱改修

 
遮熱+断熱サッシに交換


内装:スイス漆喰左官+床無垢板40_(針葉樹)重ね張り、腰壁ホワイトウッド張り、その他無垢材使用
開口部:掃出し、腰窓Low-Eペアガラス交換、出窓高断熱サッシ交換
建具:無垢ドア、クローゼット扉に交換
居酒屋風上がりデッキ造作

概算費用 150〜160万

築18年目の18帖LDKのリモデリング!
煩雑な生活導線をスッキリと自然素材でリモデリング!

【Before】

 

【After】
 

 
 
内装:天井・壁ウッドチップクロス(ドイツ)+床シート式床暖房・無垢板15_(広葉樹)
開口部:掃出し、腰窓Low-Eペアガラス交換
概算費用 60〜70万(キッチン部を除きます)

外国からのお客様を古民家風の和室でお茶でもてなせるように
炉を切った元リビングの古材リモデリング


1
8帖の居間⇒8畳の茶室床の間8帖客用居間に改築
100年前の古材&竿縁天井&焼き桐の腰壁パネルを活用
     
           

                     
古材活用:18帖洋室を改築、茶室8畳、天井:網代(杉) 腰壁:焼き桐の羽目板(中国)
補強梁:古材(福島・田島町) 畳:減農薬畳(備前)壁:ウッドチップ壁紙(ドイツ・オガファーザー)
床柱:京都北山磨き丸太 落とし掛:桐 床板:欅 敷居:桧 障子:スプールス
客用居間部分:8帖広葉樹フロア(楢) 腰壁:焼き桐(茶室一体) 壁・天井:ウッドチップ壁紙
 概算費用 
150〜160万

新築のリビングは家族の中心 生活は居間が中心 家族が集まり散る場所
【Before】




【After】 ドイツ黒い森の間伐材を活用した『ウッド・チップクロス』で真っ白な、おいしい空気のお部屋に!


    

 

   

   

   

 

LDKの内装工事(26帖):ウッドチップクロス張り(ドイツ)+真っ白な漆喰左官壁(スイス)
概算費用 
25〜30万

合板ベニヤフローリンングの居間+コーナー和室 ⇒ 無垢フロアの1間続きの居間に改装

細かく間仕切られた居間

玄関廊下から入るところに段差
合板ベニヤは剥がれ根太間で湾曲


居間〜台所も建具の框の段差。台所の使わない収納庫から冷気が入る。

一間続きの広いリビングに!

廊下↑や台所↓の床は段差の無い暖かな無垢床に

出窓脇にコタツコーナー造作
実はお手持ちの2種類のコタツが載せ変えできるような作り

コタツは熱が逃げないよう内側に間仕切り造作(取外し可能)な作り
15帖居間・4.5帖和室⇒ 20帖のリビングに解体・木工事
及び玄関・廊下・居間・台所無床工事(無垢楢材)延べ30帖
概算費用 65〜70万
コタツコーナー造作: 1.5間X1間(杉板)電気工事含む
概算費用 15〜20万

下記施工例は2002〜2005年の弊社ナローバンド時代のもので画像は非常に小さなものですが弊社の過去の施工例としてあえて残し掲載させていただきました。

海が見える高台にある別荘・リビングの改築


リビングの窓からは太平洋を一望に!
8帖改築、サッシ・雨戸入替、壁:張替え(杉⇒ホワイトウッド)
天井:クロス、床:貼替え(ジュータン⇒タイルカーペット) 
 概算費用 90〜100万 
10帖のリビング ⇒ 16帖のリビングに改築 

16帖の改築、天井・壁:無垢羽目板張り(杉)
構造梁:あらわし(杉・丸太甲羅)・建具羽目板(杉)
構造柱:(杉・丸太みがき)
 概算費用 150〜160万 
12帖のリビング・ダイニング ⇒ 12帖のリビング(+可動間仕切り)
                         +ダイニングに改築
ni

12帖改築、天井・壁:パイン羽目板張り(松)
床:サクラ無垢フローリング張り、可動木製建具取付(パイン材) 
 概算費用 80〜85万 

*概算価格は目安とお考えください。お家の状況やプラン、工法、仕上材、設備器具等により変動いたしますので必ずお見積りをおとりください。