WORKS施工事例

                         ―トイレのリフォーム―
トイレ器具の進歩は素晴らしく、アジアだけでなく習慣の違う欧米諸国にもウォッシュレットも広く普及しつつあります。すでに節水タイプの便器の普及により大幅な節水も可能になっています。しかしながら、戸建の場合、マンションに比べ汚水の排水経路そのものが、敷地内を巡回し道路側の公共排水に流れるため、排水管や排水升の詰まりを考え行き過ぎた節水は控えておいた方がよいでしょう。トイレ器具は「コンパクト」X「スタイリッシュデザイン」のものが多く、水周り(キッチン・バス・サニタリー)のリフォームの中でも「汚れや臭い」や「狭くて暗い」といった問題、とりわけ「冬の寒さ」はヒートショックによる死亡事故の多い場所でもあります。また、最近のトイレは床の段差が無くバリアフリーが常識です。しかし古いトイレは、スリッパをトイレと廊下で履き替える習慣があるために、トイレの床は1段下がったり上がっております。また、狭いドアが多いのはトイレの照明や柱の位置によるのです。トイレは新しい器具交換で済まさず、床、壁、天井、照明、ドアをトータルに考え、明るく安全、暖かく衛生的な環境をぜひリフォームで手に入れましょう。

           

                          



―戸建のトイレ・リフォーム―


自然素材を多用したエコバウ仕様の健康リフォーム
節水型トイレで水の省資源
床バリアフリー
手洗いの新設・照明交換

概算費用: 
約55万

【Before】




【After】










 

 











 













―戸建の1/2階・トイレ・リフォーム―


自然素材を多用したエコバウ仕様の健康リフォーム
北側トイレを明るく清潔にしたい
手洗いのデザインを工夫したい
カビや臭い対策で漆喰塗り壁にしたい
節水型トイレで水の省資源

概算費用: (1階)
約30万+ (2階)約25万(別途:手洗い約20万

【Before】




1階 【After】
 



 

 









2階 
After】
 





2階・手洗い 【After】
 

 



 

 













 





―マンションのトイレ・リフォーム―

自然素材を多用したエコバウ仕様の健康リフォーム

節水型トイレで水の省資源

概算費用: 
約25〜30万


【Before】



【After】









―マンションのトイレ・リフォーム―
老朽化し不衛生なトイレ器具を省エネタイプ
自動手洗い器の設置

自然素材を多用したエコバウ・リフォームで健康リフォーム

【After】

   

 

概算費用
トイレ(自動洗浄+自動洗浄手洗い器取付け
床無垢板張り、内装スイス漆喰左官仕上げ
収納棚造作、手摺取付け
建具交換(アンティークガラス付外開き) アンティーク照明交換

概算費用: 約60万




ップ+屋上緑化用土壌(菜園土)

【弁柄漆喰のトイレ@】
タンクレス・セミオートタイプに交換
 内装は自然素材を多用した【エコバウ仕様】
  木と弁柄漆喰を使ったリモデリング
 窓サッシのLow-Eエコガラス交換
  スペイン漆喰Finoを京都弁柄で着色
エンシェント・ブリック仕上げ
       
【Before】

解体は、床・壁・天井まで全てを剥がします

床下の防蟻後、下地材をヘルスコートキュアで墨塗装

床の根太を下げ、廊下と段差がない床のバリアフリー
天井・壁・床の断熱材充填と気流止め


スペイン漆喰Fino+常陸骨材2ミリ+京都弁柄の混合
天井から腰板まで金ゴテ仕上げ、エンシェント・ブリックというデザインで虫食い状態



交換する建具の加工取付
割れ加工+エイジング塗装したドア、アンティークなドアノブを取付け



【After】




床はメープル材で廊下から段差無しのバリアフリー
天井・壁はスペイン漆喰に顔料は弁柄の左官壁
腰壁は桐材のパネル張り
天井照明・ペーパーホルダー交換
窓サッシはLow-Eヘペアガラスに交換

概算費用: 約70万




【弁柄漆喰のトイレA】
タンクレス・セミオートタイプに交換
 内装は自然素材を多用した【エコバウ仕様】
  木と弁柄漆喰を使ったリモデリング
 窓サッシのLow-Eエコガラス交換
  スペイン漆喰Finoを京都弁柄で着色
金ゴテ仕上げ

【Before】


【After】 
自然光の弁柄漆喰は、パステルカラー

照明でやや凸凹な陰影がでます


床は楢材で廊下から段差無しのバリアフリー
天井・壁はスペイン漆喰に顔料は弁柄の左官壁
腰壁はパインのパネル張り
天井照明・ペーパーホルダー交換
窓サッシはLow-Eヘペアガラスに交換

概算費用: 約60万




【弁柄漆喰のトイレB】
タンクレス・セミオートタイプに交換
 内装は自然素材を多用した【エコバウ仕様】
  木と弁柄漆喰を使ったリモデリング
 窓サッシのLow-Eエコガラス交換
  スペイン漆喰Finoを京都弁柄で着色
金ゴテ仕上げ


【Before】
 
スペイン漆喰・Fino

【After】


床は楢材で廊下から段差無しのバリアフリー
天井・壁はスペイン漆喰に顔料は弁柄の左官壁
腰壁はパインのパネル張り
天井照明・ペーパーホルダー交換

概算費用: 約50万





―スイス漆喰(バニラ・カラーのトイレ)
階段下の変形トイレ改修


内装仕上げは自然素材を多用したエコバウ仕様

【Before】
  

  【After】 
  
腰板から上は、スイス漆喰(ドイツの顔料URA)


フルオートタイプのトイレ交換
フルオートタイプの手洗い器新設
床は楢材で廊下から段差無しのバリアフリー
天井・壁はスペイン漆喰
腰壁はパインのパネル張り
天井照明・ペーパーホルダー交換

概算費用: 約65万




―いわゆる【ポッチャン】トイレの改修―

昭和50年代の住宅
汲み取り式トイレを合併浄化槽トイレにリモデリング
2階のトイレはなく、工期は1日の工事
トイレ器具は手洗いタンク付き
合併浄化槽(市の助成金活用)工事は事前に終了
事前早朝から床解体
水道設備、電気工事、大工工事は夕方完了
工期短縮は、腰板は横張り施工

【Before】       【After】

   

   
 
 概算費用 約40万(合併浄化槽工事70万)




―手洗い付のフルオートのトイレ―

【Before】       【After】
     
天井・壁はスイス漆喰仕上げ 
     
      
概算費用: 約30万




【Before】       【After】

   

概算費用: 約30万



     
―自然素材を多用した「トイレ」&「床暖房」―

床は楢材、針葉樹の腰壁パネル
天井・壁にスイス漆喰左官仕上げ
 自然素材エコの内装&器具交換(INAX)
    床:楢板   腰壁:パインのパネル張り 天井・壁:スイス漆喰

 概算費用: 27〜28万 
*トイレ&廊下の一部床暖房2回路:
 約17〜18万 

  
  
 トイレの床暖房
     
 廊下の床暖房
  



―自然素材エコ・トイレの改修―

トイレ器具はフルオートタイプ
  床はバリアフリー
  手洗い器の新設

概算費用 約40万 

   
暗く老朽化したトイレ
      
廊下の段差は70_以上                      床:楢材



 
―リーズナブルに「自然素材エコ・トイレ」に改修―
 
無垢素材の床・腰壁パネル!
 自然素材エコの内装&器具交換(INAX)
    床:西南桜無垢フロア   腰壁:ホワイトウッド羽目板)
 概算費用: 
18〜19万
*腰壁上の壁・天井の内装は含みません

            



下記施工例は2002〜2005年の弊社ナローバンド時代のもので画像は非常に小さなものですが弊社の過去の施工例としてあえて残し掲載させていただきました。

―自然素材を多用したバリアフリーのトイレ― 

手摺取付、天井:ハロゲンヒーター付照明、片開きドアを引戸に交換
天井・壁:中霧島火山灰左官塗り壁、床・腰壁:コルク張り
 概算費用 45〜50万 



トイレ収納取付、自然素材の内装仕上げ

            
自然素材を多用した内装&器具に交換
 概算費用: 30〜35万
壁収納取付 概算費用: 5〜7万



*概算価格は目安とお考えください。お家の状況やプラン、工法、仕上材、設備器具等により変動いたしますので必ずお見積りをおとりください。