WORKS施工事例
親孝行・バリアフリー・リフォーム
床・開口部の改修(各居室)
                     
建具開口も狭い昭和の建物
床の段差が多く建具開口も狭い

【Before】


【After】
   
 ユニバーサルデザインは、床の段差解消だけではなく
 照度、音、色、温度など五感のバリアフリーも検討します。
   
 自然光がリビング側ガラスブロックから足元に
   
 洗面脱衣所から室外の洗濯場に移設して広々
洗面台入替と同時には車椅子が回転移動できるように建具を入替え
浴室・脱衣所用暖房乾燥機も付くけました

 器具は以前のままでも入口の床段差はフラットに
 
ドア:片開き⇒ 引戸 手摺:木製の温度を感じにくい手摺を左縦方向で
(写真では判りにくいです)力の入る位置・高さ・角度に取付ています
床:保温性と車椅子や器具移動の傷に耐久性が高い広葉樹(無垢西南桜)
天井・壁:調湿効果の高いスイス漆喰とドイツオガファーザークロスで
室内空気室改善と段差・温度のバリアフリーとなりましt
 概算費用 100〜110万(1階と2階一部)
トイレの改修
ドア:片開き⇒ 引戸 手摺:樹脂製の温度を感じにくい手摺を左縦方向で(写真では判りにくいです)力の入る位置・高さ・角度に取付。床:クッション性がよく冷たさを感じにくいコルク。天井:暖かくハロゲンヒーター内蔵の照明を取付。段差と温度のバリアフリーです。
 概算費用 45〜50万
洗面所の改修
座ったままで洗面、歯磨きが可能です。高さは使う方に合わせ標準より45o低く取付けてあります。床:クッション性がよく冷たさを感じにくいコルク。
 概算費用 50〜60万
ルーバー窓の改修
冬の北側にあったルーバー式の窓はとても寒く年寄り夫婦の悩みでした。また道路の騒音も遮音性抜群の2重サッシで解決。温度と音のバリアフリーを実現しました。また、防犯上とても狙われやすい北側ルーバーに防犯ガラスを入れ、安心感が高まりました。アルミと樹脂の混合2重サッシ:旭硝子マドマドU・セキュレ防犯ガラス付。
 概算費用 7〜8万
部屋〜廊下の改修
チョッとした建具の框の段差でつまずくことが多かったご施主様
床の改修で段差のバリアフリーを実現できました
床は柔らかく夏はサラサラ、冬は暖かい「桐」を活用して床からの温度のバリアフリーを目指しました
「桐材」は調湿性・殺菌性に優れた自然健康素材です
床:既存合板ベニヤフローリング ⇒ 無垢床材(桐:新潟産)重ね張り
 概算費用 5万 / 坪

*概算価格は目安とお考えください。お家の状況やプラン、工法、仕上材、設備器具等により変動いたしますので必ずお見積りをおとりください。