カビとダニに強い塗り壁 :「薩摩・中霧島シラス火山灰」の左官壁
                  ・・・素材そのものが持つ調湿特性を活かす

高千穂の「中霧島シラス火山灰」
宮崎県南部の「シラス台地」はカリウムとカルシウムを豊富に含む台地です。
また、この土地は粘り強い針葉樹で別名「薩摩鉄杉」と呼ばれる「おび杉」の産地でもあります。
農家の「新ニ毛作の会」の生産体制で、使われなくなった納屋や家畜小屋をミニ工場として有効活用
しています。製品を作ってもらう農家は6件で主婦らがローテーションで作業しています。全て受注生産。
作業は午後3までで、袋詰めは一人一日50袋までと決められています。
「ずっと続けてほしいから、無理な大量生産はしません。」「やっかいもののシラス火山灰」はそんな
「持続可能で吸放出に優れた」健康塗り壁材で、気持ちよい居住空間を作ります。
優れた調湿性・断熱性で夏涼しく、冬暖かい室内を創造します。

高千穂の塗り壁材の詳しい情報は・・・こちら

                  エコロジー&バウビオロギー・リフォームのトップへ戻る