WORKS施工事例


―戸建のキッチン・リモデリング―

(30年目の分譲地編)

寒いキッチンを暖かみのある木の内装にしたい
収納は少なくてよい
キッチン・ディスポーザーが欲しい
吊戸棚の代りにオープンな棚受けが欲しい
木と漆喰壁で湿気を防ぎたい
窓サッシの硝子交換と勝手口ドアの交換
可動ルーバー付き面格子

概算費用: 
約110万

【Before】

  

  



【After】






 

 





 







 



 



 
















―戸建のLDK・リモデリング―

(30年目の分譲地編)

寒いキッチンを暖かみのある木の内装にしたい
対面キッチンなのに暗い
吊戸棚の収納はいらない
キッチン・ディスポーザーと水素水・浄水器が欲しい
壁面の家具はオープンな棚受けと
ユニットの明るい収納庫を使いたい
木と漆喰壁で湿気を防ぎたい
勝手口ドアの交換と欄間のガラス交換
Low−Eエコガラス

概算費用: 
約165万


【Before】
  

  

 

【作業工程】




【After】
 

 









マガジンラック
 

 

 

 

古材梁をリボス自然塗料仕上げ




スイス漆喰とホワイトウッドパネル(リボス塗装)








オープン棚




 

壁面コンセントを増設


 

システム収納庫


 



ワイド・カウンター造作








暖かいコルクフロア


キッチン・ディスポーザー加工取付け
 

 

ディスポーザーのための引き出し加工
カートリッジ式水素水・浄水器

 
ディスポーザー(加工取付)

HIヒーターとターボファン








下記施工例は2002〜2005年の弊社ナローバンド時代のもので画像は非常に小さなものですが弊社の過去の施工例としてあえて残し掲載させていただきました。

器具の入替だけでなく間取りの変更などをともなうキッチンのリフォームです。基本となるキッチンの入替と今までの間取りでは実現できなかった満足キッチンのスペースが誕生しました。
2階ミニキッチン⇒3帖増築ワイドキッチンに改築(IHヒーター)

キッチン台入替、天井・壁漆喰塗り(左官工事)床木質フローリング張り、2階和室を中心に増改築した施工例です。このキッチンは以前、電熱線式のミニキッチンを広く増築する事で1階のキッチン同様のワイドなキッチンスペースを確保しました。食器棚も天然無垢材で造作。壁には調湿機能にすぐれたスイス漆喰を左官塗り仕上げしています。北側の水周りは冬の結露対策が必要だからコンロはIHヒーター。熱源に火を使わず空気を汚さない優れものです。換気扇はIH用のもので上昇気流を発生させるタイプがおすすめ。 概算費用 約150〜160万
2階納戸⇒ミニキッチンに改築(ガスコンロ)

キッチン台取付、天井・壁 天然パイン無垢材(大工工事)床木質フローリング張り、2階寝室の奥にあった納戸を改築した施工例です。このミニキッチンはガスコンロ仕様のためガス配管の配管と排水経路がポイントでした。内装は天井・壁とも無垢羽目板(パイン材)で仕上げ寝室からダイレクトにつながるオープンスタイル。そのため天井〜壁にはファイヤーガードというホウ酸塩防火自然塗料を施してあります。 概算費用 約60〜70万
I型キッチン⇒L型キッチン(対面カウンター式)に改築

キッチン台入替、周辺キッチンパネル、天井・壁クロス、床木質フローリング(床暖房)張り。狭かったキッチンを改築した施工例です。居間〜台所の間取りを変更してワイドなL型対面キッチンを作りました。床にはガス給湯式床暖房を全面に採用しています。 概算費用 約250〜260万
L型キッチン⇒L型キッチン(対面カウンター式)に改築
(フロアコンテナ・ダウンウオール収納・IHヒーター・食器洗浄乾燥機)

機能性を最大限活かした改築した施工例です。上記の最新器具をキッチン台に取付。収納面では他にスパイス・ラックや、既存の冷蔵庫・食器棚を隠す天井〜床までのスライド式建具を造作。内装は建具も含め全て無垢材です。概算費用 約170〜180万

*概算価格は目安とお考えください。お家の状況やプラン、工法、仕上材、設備器具等により変動いたしますので必ずお見積りをおとりください。