WORKS施工事例
                     ―テラス囲いの活用・リフォーム―
テラス屋根はガラスやサッシで囲うことでさまざまな用途に使う事が出来ます。物干しやサンルーム以外にも玄関周りに使えば「風除室」など冬の寒さや春の強風に対応する囲い部屋が作れます。家の外周(園路)であれば、サイドパネルを付けストックヤード(物入れ)に、サイクルポートなどにも用途は広がります


―冬の寒さ、春の強風―

冬の玄関を開けた寒さ
春先の強風からの風除け
玄関前の風除室

【Before】

【After】

夏の通風のための窓を左サイドに加工取付け



風除室: アルミ店舗用ファサード活用+5_透明ガラス+防犯キー
概算費用: 
約35〜40万





―テラス屋根をサイクルポート―

玄関の両脇に2箇所のテラス屋根

和室前は「ウッドデッキ」&「物干し」
居間の前は「サイクルポート」
テラス屋根を上手く使いましょう。物干し以外に使うと便利ですよ

【Before】



玄関右の居間側は子供たちのサイクルポート
玄関左の和室側はウッドデッキ+物干し



【After】










テラス屋根+ウッドデッキ: 物干しテラス屋根(1間)+木製デッキ(ドイツ・リボス社自然塗装)
概算費用 約20万
テラス屋根(駐輪場代わり): テラス屋根(1.5間)
概算費用
 約10万






―サイクルポート専用の屋根―
玄関のアプローチ

玄関〜表通りの空スペース活用
着色コンクリート土間
サイクル専用ポート設置

【Before】
   

【After】
   

   

土間:コンクリート打設(ドイツ・Keim社自然塗料コンクレタール塗装)
サイクルポート(天井ポリカーボネイト、窓ガラス)
概算費用
 20〜25万



下記施工例は2002〜2005年の弊社ナローバンド時代のもので画像は非常に小さなものですが
弊社の過去の施工例としてあえて残し掲載させていただきました。

2階テラス屋根・ブラック・ホワイト(物干し)

 屋根:ポリカーボネイト板・アクリル板  概算費用 11〜16万
1階テラス屋根・ブラック・ホワイト(物干し)

 屋根:ポリカーボネイト板・アクリル板 概算費用 10〜12万
勝手口テラス屋根・ブラック・ホワイト(目隠し)

 屋根:ポリカーボネイト板・アクリル板 サイド:アクリル板 概算費用 20〜25万
浴室前テラス屋根・ブラック・(駐輪場・目隠し)

 屋根:ポリカーボネイト板・アクリル板 サイド:アクリル板 概算費用 30〜35万
園路テラス屋根・ブラック・ホワイト(物干し・目隠し) 園路テラス屋根・ブラック・(駐輪場)

 屋根:ポリカーボネイト板・アクリル板
 概算費用 
10〜12万
 屋根:ポリカーボネイト板・アクリル板
 概算費用 
12〜14万

*概算価格は目安とお考えください。お家の状況やプラン、工法、仕上材、設備器具等により変動いたしますので必ずお見積りをおとりください。