 |
IHクッキングヒーター |
 |
IHクッキングヒーターと下引きの換気装置 |
 |
IHクッキングヒーター専用換気扇 |
 |
食器洗い乾燥器 |
◎最後のポイント「器具類の選び方」
これによってもずいぶんと違います。わたくしは、3種の神器といっていますが、それは「IHクッキングヒーター」「換気装置」「食洗器」の3つです。
換気装置は下引きの換気装置を薦めていますが、非常によく引いて臭いや油気が充満しないことと、上に食器が入る収納を設けられることがメリットです。もしくは、IHクッキングヒーター専用のシロッコファンをお奨めします。これは上昇気流を作り出し、冬期の湯気などの溜まりや結露を防止してくれるものです。少々高価なために、一般のシロッコファンを使用する場合は、取り付け位置を工夫して、アイレベルまで下げて設置すると吸込みはかなりよくなりますし、その場合には、シロッコファンの上部に吊戸棚を取り付けても物はある程度取り易いからです。
食洗器は、60cm幅のヨーロッパ製の機器を薦めますが、最近では、リフォーム向きの製品を含めて日本メーカーでもかなり奥まで引き出せるタイプが発売されており価格もずいぶんと求めやすくなりました。リフォームする場合など、予算が重要な要素になりますが、どう意識するかでも考え方が変わるものです。「こちらが高いです。こちらが安いです。」「予算があるから高いのにしましょう。」といった提案が多い中で、もう少し別の視点があってもいいと思います。
例えば食洗器の定価が20万円とします。すると「そんな。高いわ」となります。でも20万円でも10年で壊れたと想定しても、そのコストは1年なら2万円、1ケ月におしならすと2000円以下。外食を月1回やめれば、あるいは食材の選び方を工夫すれば手に入る価格。それで毎日のあと片付けが抜群に楽になる。コストとその機器を使うことの大きな意味とを考えた選択もポイントです。
|